旅
こんにちは、はたたてです。 今回は、スロヴェニアの港街 コペルに行ってきましたレポ。 スロヴェニアの貿易港として有名なコペル。 イタリアとの国境に位置しており、 今回私はスロヴェニア→イタリア入国の 中継地点としてこの街を訪れました。 特に見たい…
こんにちは、はたたてです。 今回は、スロヴェニアいちの大迫力スポット ポストイナ鍾乳洞に行ってきましたレポ。 ダイナミックで美しい光景が広がるポストイナ鍾乳洞。 トロッコ乗車&徒歩ツアーで地下世界を探検できる、 スロヴェニア観光で押さえておきた…
こんにちは、はたたてです。 今回は、スロヴェニアを代表する景勝地 ブレッド湖に行ってきましたレポ。 スロヴェニア観光といえば… となると必ず名前が挙がるほど、人気の高いブレッド湖。 人気の理由は、何と言ってもその景観の美しさ。 まるで絵画の世界か…
こんにちは、はたたてです。 今回は、リュブリャナとドラゴンについて。 スロヴェニアの首都リュブリャナは、 ドラゴンにまつわる伝説が残っていることで有名。 その伝説にちなみ、ドラゴンはリュブリャナのシンボルとなっています。 街を歩いていても、ドラ…
こんにちは、はたたてです。 今回はリュブリャナのんびり散策その③ 中央青果市場とチボリ公園に行ってきましたレポ。 市場・公園ともに、地元の方がたくさん集まるような ローカル感あふれるスポット。 そんな地域に根差した場所におじゃまし、 リュブリャナ…
こんにちは、はたたてです。 今回はリュブリャナのんびり散策その② 気ままに街歩きしてきましたレポ。 その①リュブリャナ城レポはこちら↓↓↓ www.shokokumanyu.work その③市場と公園レポはこちら↓↓↓ www.shokokumanyu.work スロヴェニアの首都、リュブリャナ…
こんにちは、はたたてです。 今回はリュブリャナのんびり散策その① リュブリャナ城に行ってきましたレポ。 スロヴェニアの首都、リュブリャナ。 正直この旅を計画するまでは スロヴェニアという国がどこにあるのかも分からず、 首都に至っては聞いたこともな…
こんにちは、はたたてです。 今回はイタリアのジェラートについて。 最近は日本でもおいしいジェラート屋さんはたくさんありますし、 なんならイタリアの有名ジェラテリアも日本に上陸していますよね。 でもやっぱり、せっかくイタリアに行くなら 本場のジェ…
こんにちは、はたたてです。 今回は、王宮礼拝堂のミサに行ってきましたその②ミサ当日編!! 人生最初で最後かもしれないウィーン少年合唱団の歌声を体感してきましたよ。 その①チケット購入編もありますので、 未読の方はよろしければこちらもどうぞ。↓↓↓ w…
こんにちは、はたたてです。 今回は、王宮礼拝堂のミサに行ってきましたレポその① 現地でのチケット購入編。 なんとこちらの礼拝堂、毎週日曜日に行われるミサで ウィーン少年合唱団の歌声が聴けるというのです!! 天使の歌声と称される、かの有名なウィー…
こんにちは、はたたてです。 今回はホーフブルクに行ってきましたレポ。 以前レポを書いたシェーンブルン宮殿は ハプスブルク家の夏の離宮であるのに対し、 こちらのホーフブルクは歴代ハプスブルク家皇帝が住んでいた宮殿です。 シェーンブルン宮殿が別荘、…
こんにちは、はたたてです。 今回はウィーンのシンボル シュテファン大聖堂に行ってきましたレポ! ◆◇◆◇◆◇ 訪れたのは2018年10月6日土曜日。 地下鉄Stephansplatz駅を下車し、 階段を上るとすぐに見つかりました。 どーん。 まずその大きさに驚きます。 到着…
こんにちは、はたたてです。 今回は旅の途中で目撃した軽車両について。 こんなところでも文化やライフスタイルの違いを感じるとは… と妙に印象深かった出来事です。 異国の街をぶらぶら歩くだけでも、 その土地の素顔が垣間見えて 楽しいもんだなと感じまし…
こんにちは、はたたてです。 今回はウィーンの国立図書館 プルンクザールに行ってきましたレポ! もうね、超かっこいいっすよ。 素敵すぎる。 ウィーン行く方全員に行って欲しい。 異世界に迷い込んだような感覚になる。 あーーーあの素晴らしさを言葉で う…
こんにちは、はたたてです。 今回は、旅行中に思ったこと。 上でも述べましたが、 女の子に前髪なしロングちゃんや シンプルなおだんごちゃんが多い理由は 様々あると思います。 例にも挙げた髪質、髪色の他には 流行もあるだろうし ナチュラルな感じが好ま…
こんにちは、はたたてです。 今回はシェーンブルン宮殿レポその③。 これで宮殿レポ最後です! 前回、前々回の続きとなりますので よろしければこちらもどうぞ。↓↓↓ www.shokokumanyu.work www.shokokumanyu.work ◆◇◆◇◆◇ 今回の内容は、グロリエッテについて…
こんにちは、はたたてです。 今回はシェーンブルン宮殿レポその②。 前回の続きとなりますので、 よろしければこちらもどうぞ。↓↓↓ www.shokokumanyu.work ◆◇◆◇◆◇ 今回の内容は、主に宮殿敷地内のご紹介。 前回の記事にも載せましたが、 敷地内の地図からおさ…
こんにちは、はたたてです。 今回は、オーストリア ウィーンの シェーンブルン宮殿について。 いやー美しい宮殿でした。 見所も多くて大満足です。 天候にも恵まれ、いい一日が過ごせました。 また、この旅での記念すべき 一番最初の観光先ということもあり…
こんにちは、はたたてです。 先に言っておきます。 渡航先の公共交通機関の乗り方を ちゃんと予習しておきましよう。 すっかり失念しており、 初っ端から手間取りました…。 ≪ウィーンの市内交通のポイント≫ ①切符は地下鉄、バス、トラム全て共通! ②1回券は…
こんにちは、はたたてです。 今回は、機内でのお話。 というか搭乗直後。 もう、タイトルのまんまですよ。 あなたならどうしますか。 私はあたふたしました。 なお、まだ日本国内です。 離陸もしてない。 そして旅にも出ていないのに 国内であたふたしすぎて…
こんにちは、はたたてです。 今回は、出国直前の成田空港 チェックインカウンターでのお話。 なお、まだ日本国内です。 旅にすら出ていない…。 とまあ、日本国内ですでに せっかく計画したバックパッカー旅行が 出来ないかもしれない!! というヒヤヒヤのハ…
こんにちは、はたたてです。 2019年1月19日、 人生初ヨーロッパ1人バックパッカー旅行を終え、 無事日本に帰国しました。 旅の感想としては、 良かった の一言。 いやーすごく良かった。 もちろん楽しかったことが大半を占めているのですが、 決してそれば…
こんにちは、はたたてです。 今回が見所紹介ラスト! その④クロアチアについて。 この旅の締めくくりとなる 6ヶ国目の国です。 2018年FIFAワールドカップにて 準優勝し、話題になりましたね。 滞在日数は約15日を予定しています。 イタリアのバーリから 航路…
こんにちは、はたたてです。 今回は見所その③ イタリアについて。 4ヶ国目のイタリア。 滞在日数約50日を予定しています。 過去の記事でも申し上げましたが、 ヴァチカン サン・マリノ マルタ の3ヶ国滞在も 50日の中に組み込まれています。 約50日。1ヶ…
こんにちは、はたたてです。 今回は見所その② ハンガリーとスロヴェニアについて。 3ヶ国目ハンガリー、4ヶ国目スロヴェニアの予定です。 ◆◇◆◇◆◇ ハンガリーの首都ブダペスト。 ドナウ川を挟んで西がブダ地区、 東がペスト地区となっているそうです。 ブダ地…
こんにちは、はたたてです。 今回から4回にわたって 今後予定している旅先の見所を紹介しようと思います。 紹介といっても、自分が覚書として 残しておきたいだけなのですが... 何ヶ国も行き先を計画していると、 そこで何がしたかったのか忘れちゃうので!…