こんにちは、はたたてです。
今回は、リュブリャナとドラゴンについて。
スロヴェニアの首都リュブリャナは、
ドラゴンにまつわる伝説が残っていることで有名。
その伝説にちなみ、ドラゴンはリュブリャナのシンボルとなっています。
街を歩いていても、ドラゴンの像を見かけたり
ドラゴンモチーフのお土産があちこちに売っていたりと、
かなりドラゴン推しであることが分かりますよ~。
◆◇◆◇◆◇
まずはリュブリャナのドラゴン伝説について。
調べてみたところ、どうやら諸説あるようですが
そのうちの2つの伝説をざっくりご紹介。
①ギリシャ神話の英雄 イアーソーンの伝説…
ギリシャ神話の英雄の一人であるイアーソーン。
彼は金羊毛という秘宝を奪い取って逃げる道中、
とある湖に住むドラゴンを退治したのだとか。
その湖が、現在もリュブリャナの街を流れる
リュブリャニツァ川の源流近くにあったことから
ドラゴンがシンボルとなった、という説です。
こちらの伝説はリュブリャナツーリズム公式サイトにも載っており、
以下URLから確認することができます。
②キリスト教の聖人 ゲオルギオスの伝説…
リュブリャナの街を見下ろす丘の上に立っているリュブリャナ城。
その敷地内に立つ教会は、聖ゲオルギオスを守護聖人としています。
この聖ゲオルギオスが、ドラゴン退治をしたという伝説が残っていることから
ドラゴンをリュブリャナのシンボルとした、という説です。
こちらのお話は、リュブリャナ城のオーディオガイドでも解説がありました。
こちらがその聖ゲオルギオス教会。
祭壇の向かって左側には、ドラゴン退治をする聖ゲオルギオスの絵がありました。
(写真撮ったはずだけどデータぶっ飛びました…泣)
とまあ、こんな感じでリュブリャナには古くからドラゴン伝説が残っており、
ドラゴンが街のシンボルになったそうです。
どっちの説もドラゴン退治されちゃってますが…笑
ドラゴンという生き物は
伝説においてはモンスターとしての描写が多いですが、
後世に語り継がれる過程でリュブリャナの象徴としての地位を確立し、
現代では力や勇気、知恵を具現した生き物として街の人々に愛されているそうです。
◆◇◆◇◆◇
こうしてリュブリャナのシンボルとなったドラゴン。
街では、さまざまな表情のドラゴンを見ることができます。
リュブリャナの代表的な観光名所のひとつである龍の橋。
リュブリャナ=ドラゴンという結びつきを
一番強く実感できるスポットです。
橋の両端に鎮座している
雄々しい4体のドラゴン像が印象的。
リュブリャナ城の敷地内にある人形博物館。
看板には、ちょっと間の抜けたドラゴン君が描かれています…笑
こちらも同じくリュブリャナ城の敷地内。
よく見ると、装飾がドラゴンになっている…!
そして、リュブリャナの定番お土産といえば
ドラゴンモチーフのグッズ!!
街のお土産屋さんや露店では、たくさんのドラゴンお土産を見かけます。
マグネットやキーホルダー、Tシャツなどにあしらわれた多種多様なドラゴン君。
あまたあるお土産の中でも、一押しのドラゴン君を見つけてしまいました…。
私が見つけた激推しのドラゴンお土産が、
こちらのリュブリャナツーリズム公式ドラゴン君。
名前を Ljubo (リュボ) というそうです。
リュボ君かわいい~~~
このゆるい感じがたまらん。
あまりの愛らしさにぬいの衝動買いをキメて、
完全に勢いでパーカーも試着しましたが…
なんか絶望的に似合わなかった…
普段鮮やかな赤色を着ないせいか、違和感が凄まじかったんですよね…
持ち運べるものが限られるバックパッカー旅行、
荷物が増えなかったということで良しとします。。。
こちらがインフォメーションセンターの
ショーウィンドウに飾られていたリュボ君。
この脱力感に心を奪われました。
これが私が連れ帰ったリュボくん。お値段8.5€。
部屋に飾ってあります~~~かわいい~~~
そしてこの子を見るたびに、
リュブリャナという素敵な街を思い出すことができます。
リュボ君グッズは、ぬいぐるみやパーカーの他に
Tシャツ、マグカップ、トートバックなどもありました。
リュボ君が気になる方は、以下リュブリャナツーリズム公式HPよりどうぞ。
https://www.visitljubljana.com/en/about-us/projects/ljubljana-souvenirs/
◆◇◆◇◆◇
ということで、リュブリャナとドラゴンについてでした~。
リュブリャナに行かれる方は、思い出として
ぜひお気に入りのドラゴン君を連れて帰ってみてはいかがでしょうか。
それではまた。